甘辛いタレでご飯が進む
文句なしの「レバー焼き定食」
文句なしの「レバー焼き定食」
駅周辺の料理屋は、個人経営の店が少なくなった。どこの町に降り立っても同じ看板やメニュー、作り手の魂が感じられないものばかり。それにより、地域の個性は失われ、面白味のない軒並みに様変わりしてしまった。
当然御徒町界隈も例外ではないが、創業昭和 22 年の「民華」だけは変わらず、近隣に愛され続けているいい中華屋なのだ。
かつて『週刊朝日』で連載を持っていた頃、ここのラーメンを紹介したことがあった。いま流行のダブル、トリプルスープなんていう小賢しいラーメンとは違い、清湯スープに醤油というシンプルでエッジの効いた味わいは、いついただいても胃袋が癒されるのだ。また、ほかの料理も文句なしで、特に「レバー焼き定食」これがいい。片栗粉でコーティングしたレバーをサっと炒め、ちょいと甘辛いタレで味付けしたものだが、ご飯が進むのだ。また餃子は「フルサイズの餃子はちょっと多いかな?」という輩にはもってこいで、2個から1個単位で注文できるのがありがたい。
「実は『下町洋食』っていうメニューがあるんだけど、いま人手が足りなくてね……」 と店主の古俣氏。そのラインナップはポークソテー、チキンライス、ポークライス、ドライカレー、オムライス、カツカレーなどなど。でもお客さんの少ない時間帯なら頑張って作ってくれるそうなので、ぜひ試してもらいたい。
フロアーのお姉さんたちは実に気さくで親切、故にその美味しさも相乗する。こういう中華屋っていまなかなか見当たらなくなったのだ。
![]() |
![]() |
---|---|
人気メニューでもある「レバー焼き定食」(¥ 850 ・単品¥ 620 )。高温で油通しされたレバーは臭みもなく、衣の片栗粉にしっかりと絡んだタレの味わいがたまらない。七味をかけていただくのもお勧め。 | 店主の古俣氏は生まれも育ちも御徒町。上野や浅草界隈の老舗料理店にも詳しく、「あそこの店は……」と盛り上る。「名人は名人を知る」ということか。 |
![]() |
![]() |
麺類や定食はもちろんのこと、カレーもお勧めという古俣氏。厨房を1人で切り盛りするため昼時は大忙しとなるが、それぞれの料理をきっちりと丁寧に仕上げる姿勢が客を呼ぶのだろう。 | 店内には 50 種類を超えるメニューがずらりと並ぶ。客のリクエストに応えるうちに、増えていったのだとか。昼は近隣のサラリーマンや OL で賑わう。 |